大切な本を守るためにつけておきたいのがブックカバー。
ブックカバーといっても使用目的について大まかに言って次の4つのタイプに分けられるでしょう。
- 簡易的
「取りあえずカバーしておく」。
主に紙製。 - コレクション目的
「お気に入りの本を傷や汚れから守りたい」。
主にポリプロピレン製(PP製)。
透明なものが多く、表紙を見せておくことができる。
様々なサイズがあるためコレクションにピッタリ。 - オシャレ重視
「読書を映えさせたい」。
主に革製や布製で、高級感のある革製、きれいな柄の布製で選ぶという感じ。
オシャレな読書で意欲を高めたい方にピッタリ。 - 機能性重視←個人的にオススメ!
「いろいろな状況で読書を楽しみたい」。
本記事で取り扱うのはコレ。
主にナイロン製だから、多少粗く扱っても傷や汚れから守ってくれる。
いろいろな状況で毎日の読書を楽しみたい方にピッタリ。
本記事では、日常使いに是非ともオススメしたい機能性を重視したブックカバーについて紹介します。
「Amazon」で買い物をする←Amazon Prime
「楽天市場」で買い物をする←楽天ポイントが貯まる
「Yahoo!ショッピング」で買い物をする←PayPayポイントが貯まる
読書にブックカバーが必要な理由って何?
ところで、機能性を重視するとなると、ブックカバーが必要な理由とは何になるでしょうか?
それは、ズバリ「本を守る」ということです。
傷から本を守る。
汚れから本を守る。
特に文庫本や新書は読みたいときにパッと出してパッと読むということが大切です。
普段使いのなかで付いてしまう傷や汚れをできる限り減らす、それがブックカバーをする理由の大きな1つではないでしょうか。
傷から本を守るため
ブックカバーで「本を守る」もの1つ目は傷です。
直接的に他のモノと接触することを減らせる
ブックカバーをつけないでいると、尖ったものを本にウッカリ当ててしまって傷がついてしまうことがあります。
そして一度ついてしまった傷はそう取れるものではありません。
ブックカバーを取り付けることで傷から本を守ることは大切です。
ブックカバーによって厚みが増し、「折れ」に強くなる
ブックカバーを取り付けることで防げる傷にはもう1つあります。
それは、「折れ」です。
本そのものだけだと表紙にちょっと力が入っただけで折れてしまいます。
しかし、ブックカバーを取り付けると、ある程度は折れに強くなります。
といっても、やっぱり折れには十分注意しておく必要はありますけどね。
汚れから本を守るため
ブックカバーで「本を守る」もの2つ目は汚れです。
手の汚れ
本を直接持って読むとどうしても汚れがつきがちです。
皮脂、何かを触って拭き忘れて残った汚れ…。
手はいろいろなモノに触れることの多い部位。
だからこそ、手の汚れから本をしっかり本を守ってあげる必要があります。
そのためにブックカバーが役に立ってくれるということです。
机など一時的な置き場所の汚れ
本に汚れが付く原因は手の汚れだけではありません。
本を本棚から取り出してそのまま一気に読み切るならまだしも、読書しているときに用事や休憩のために、一旦目の前の机に置くということはありがちなこと。
もしそのとき机が汚れていたらどうなるでしょうか?
せっかくの本が台無しとなってしまいます。
あらゆる汚れから少しでも安全に保つためにブックカバーは必要なんです。
オススメのブックカバーはこれ!
これまで、ブックカバーがなぜ必要なのかという理由について説明してきました。
そしてブックカバーが必要だということは分かりました。
それでは、どんなブックカバーが良いのか?
これから具体的にグッズを紹介していきます。
王道型のブックカバー
まずは王道型のブックカバー。
パッと開けてパッと読めるシンプルさ。
それでいて本の耐久性も向上。
そのまま本を読むときと変わらない使い心地で、初めてのブックカバー、「とりあえず1つ試してみたい」というときにオススメのタイプのブックカバーです。
ラウンドジップ型のブックカバー
次はラウンドジップ型のブックカバー。
ジップを開けたり閉じたりという動作は必要ですが、その分、本が勝手に開いてしまうということがありません。
たとえば、本をバッグやリュックに入れて移動しているときに、勝手に本が開いてしまってページがクシャクシャになってしまったという経験はありませんか?
ラウンドジップ型ならそうした事故を防ぐことができます。
本をよりしっかり保護したい方にオススメのタイプのブックカバーです。
【おわりに】ブックカバーで快適な読書ライフを!
本記事ではブックカバーが必要な理由、オススメのブックカバーのタイプを紹介しました。
ちなみに僕は先ほど紹介した王道型・ラウンドジップ型の両方のブックカバーを持っており、状況によって使い分けています。
ブックカバーは本をきれいに保つことができます。
ぜひ試してみてください。
「ブックカバー」はインターネットから購入することができます。
「Amazon」で買い物をする←Amazon Prime
「楽天市場」で買い物をする←楽天ポイントが貯まる
「Yahoo!ショッピング」で買い物をする←PayPayポイントが貯まる
【ちなみに…】読書をするときのオススメアイテム!
ちなみに、次のページでは、「読書のときにシャーペンと蛍光ペンと付箋を使うと便利」なことについて紹介しています。
気になった方はぜひ併せてご覧ください。