本記事では、「映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」(以後、「ヘンダーランド」)について感想・レビューを紹介していきます。
「ヘンダーランド」は、怖い「スノーマン」と、「野原一家とマカオとジョマの追いかけっこ」が印象的な、クレヨンしんちゃん映画のオススメ作品です。
※本記事では物語の核心に触れている場合があります。あらかじめご了承ください。
【基本情報】「映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」って何?
次のサイトで利用できます。
(状況によっては利用できない場合もあります)
まずは基本情報を押さえておきましょう。
「映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」は1996年公開で、クレヨンしんちゃん映画の第4作目となる作品です。
監督は本郷みつる。
エンディングテーマは雛形あきこの「SIX COLORS BOY」。
雛形あきこは作中で本人のまま登場してもいます。
ちょっぴりコラム【クレヨンしんちゃん映画と監督】
クレヨンしんちゃんの映画は作品によって監督が異なります。
監督によって同じ「クレヨンしんちゃん」でも作風は異なってきます。
クレヨンしんちゃんの映画を見るときは、ぜひ「監督は誰なんだろう?」とチェックしてみてください。
【あらすじ】遠足で遊園地「ヘンダーランド」へ行くことに…

ヘンダーランドのあらすじは次のとおりです。
しんのすけは幼稚園の遠足で「ヘンダーランド」という遊園地にやって来る。
しかし、実はヘンダーランドは、何やら悪いことをたくらむ魔女の「マカオ」と「ジョマ」の本拠地だった。
しんのすけはマカオとジョマが繰り出す部下たちと悪戦苦闘し、とうとうマカオとジョマと対決することになるが…。
【感想】ヘンダーランドの見どころ4選
ヘンダーランドの基本情報を押さえたところで、見どころについて感想を紹介していきます。
「スノーマン」が忍び寄る!子ども向け映画らしからぬ怖い演出
ヘンダーランドの見どころ1つ目は、「子ども向け映画らしからぬ怖い演出」です。
ヘンダーランドは遊園地を舞台にした映画だけあって、一見するとメルヘンチックな雰囲気。
しかし、序盤からすでに何やら怪しげな空気が漂います。
特に、「スノーマン」という、マカオとジョマの部下の1人がしんのすけの元にやってくる場面の怖さはホラー映画並み。
アクション仮面にカンタムロボ、ぶりぶりざえもんも!大人気キャラが勢揃い
ヘンダーランドの見どころ2つ目は、「大人気キャラが勢揃いしているところ」です。
ヘンダーランドは魔法の遊園地。
クレヨンしんちゃんは日常モノのアニメですが、ひょんなことから、しんのすけ自身も魔法が使えるようになっちゃいます。
その魔法で召喚するのが人気キャラのアクション仮面にカンタムロボ、ぶりぶりざえもんです。
アクション仮面は特撮のキャラ、カンタムロボはアニメのキャラ、ぶりぶりざえもんはしんのすけオリジナルのキャラ。
そのため、本来はこの3人が集まることはあり得ません。
この夢のようなコラボが実現するのは魔法のおかげです。
アクション仮面やカンタムロボ、ぶりぶりざえもんが好きな方は、これだけでも見る価値が十分にあります。
野原一家とラスボス「マカオとジョマ」との対決がアツい!ババ抜きに追いかけっこ
ヘンダーランドの見どころ3つ目は、「野原一家とラスボスのマカオとジョマとの対決がアツい」ところです。
これはひょっとするとこの映画の最も有名な場面かもしれません。
しんのすけ含む野原一家は、最終的にヘンダーランドでラスボスのマカオとジョマと対決することになります。
その対決方法がクレヨンしんちゃんらしく独特で面白いんです。
野原一家とマカオとジョマがババ抜きで対決するところでは、「世界の未来をかけたババ抜き」のため、尋常ではない緊張が野原一家に走ります。
ギャグアニメにも関わらず、劇画調の「ガチ」な雰囲気が漂い、視聴者としてはこのギャップが大爆笑必至。
しんのすけが「小さな男の子」から「勇敢な少年」へと成長!
ヘンダーランドの見どころ4つ目は、「しんのすけが『小さな男の子』から『勇敢な少年』へと成長するところ」です。
ヘンダーランドではひろしとみさえが不在のときがあります。
そして、しんのすけは一人で敵の本拠地であるヘンダーランドに乗り込むことになります。
そんな中でしんのすけは確実に成長していきます。
ヘンダーランドではしんのすけが親に頼りっきりの「小さな男の子」から「勇敢な少年」へとちょっぴり成長します。
ただ、しんのすけの成長という点では「クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡」も思い浮かびます。
しかし、こちらの暗黒タマタマ大追跡での「成長」は「妹をもつ兄としての成長」。
ヘンダーランドではまだ妹のひまわりは生まれていなかったのです。
作品によって異なる成長が見られるのが面白く、リアリティのあるところです。
ヘンダーランドは「初期の傑作」と呼ぶにふさわしい作品!
ヘンダーランドはクレヨンしんちゃん映画の第4作目という初期作品。
にもかかわらず、その完成度の高さはクレヨンしんちゃん映画全体で見てもトップクラスと言えます。
昔の作品だけあって作画は現在のものとは異なりますが、笑いあり涙ありの躍動感ある作品に仕上がっています。
まだ見たことない方は是非一度見てみるべき。
そんな必見の作品です。
次のサイトで利用できます。
(状況によっては利用できない場合もあります)
【関連記事】「クレヨンしんちゃん」に関する記事をもっと読む
「クレヨンしんちゃん」に関する記事をもっと読みたい方はこちらもどうぞ。
