最近、R藤本やアイデンティティをはじめとするDB芸人の動画を見漁っています。
DB芸人たちが勢揃いするとちぎテレビの『まろに☆え~るTV-超』も見始めました。
GYAO!やYouTubeでも放送されているので、放送圏外に住んでいても見られるのは本当に画期的でありがたい限りです。
→まろに☆え~るTV-超(スーパー) | まろに☆え~る公式サイト【とちテレアニメ】
さて、本ブログでは、すでにDB芸人のことはたびたび取り上げています。
そこで本記事では、DB芸人ファン初心者として、これからDB芸人のことを知り始めたという方に向けて、役に立つと思われるサイトについてまとめていきます。
DB芸人紹介サイト一覧を紹介

それでは、DB芸人に関係するサイトについて見ていきましょう。
本記事では次の方針に従ってまとめています。
- 数多く存在するDB芸人のことを大まかに把握できる
- DB芸人のファン初心者にとって役に立つ
なお、本記事では各DB芸人の個別の公式サイトについては省いています。
気になるDB芸人がいる場合はぜひ検索してみてください。
あらかじめ注意していただきたいのは、以下のサイトでまとめられている情報が常に完全であるとは限らないということです。
新たにDB芸人として活動し始めているにも関わらず掲載されていない芸人や、すでにDB芸人としての活動を終えているにも関わらず掲載されている芸人が含まれている可能性があります。
「DB芸人ホームページ」:簡潔で分かりやすい
DB芸人の各メンバーが「芸名+なりきりキャラ名」のセットで簡単な紹介とともに掲載されている。
各芸人のTwitterやYouTubeなどのSNSリンクが掲載されており、気になった芸人のサイトへすぐにアクセスできて便利。
「DB芸人単語 – ニコニコ大百科」:熱い想いの伝わる良記事
「ニコニコ大百科」のページ。
Wikipediaのような形式で記述されているため明確で分かりやすい。
本記事執筆時点(2022年3月21日)では、なんと1.2万文字にわたって記述されており、ファンの熱意が伝わってくる。
各DB芸人のエピソードが詳しめに紹介されていて非常に参考になる。
「DB芸人 – Wikipedia」:圧倒的な情報量、誰もがDB芸人マスターに
「Wikipedia」のページ。
さすがWikipediaというだけあって情報量はかなりのもの。
気になる情報は「出典」より情報源が示されている場合があるため、そこにアクセスすれば正確な情報を得ることができる。
「主なDB芸人一覧」では、現在活躍中のDB芸人のほか、「引退はしていないが、現在DB芸人としての活動はしていない人物」や「DB芸人を引退した人物」、「芸人を引退した人物」についても記述されている。
「今あのDB芸人の人どうしているんだろう?」と気になったときは見てみると良いかもしれない。
「DB芸人 – ピクシブ百科事典」:シンプルな構成
「ピクシブ百科事典」のページ。
Wikipediaに形式が似ている。
記述量としては少なめ。
【おわりに】DB芸人のことをもっと知りたい
本記事では、DB芸人情報がまとめられているサイトについて紹介しました。
DB芸人は非常に数が多いため、初心者としてはなかなか全体像を掴みにくいのが弱点です。
そこで、情報がまとめられているサイトにアクセスして、基本的な内容を知ってから、気になったDB芸人のYouTubeやTwitterなどのSNSを見に行くというのが分かりやすくて良いのではないでしょうか。
DB芸人の今後の活躍に注目していきましょう。
【関連記事】「DB芸人」に関する記事をもっと読む
DB芸人に関する記事をもっと読みたい方はこちらもどうぞ。
