アニメ「キョロちゃん」は、「チョコボール」でおなじみの「キョロちゃん」が主人公の作品です。
独特の世界観と、笑いあり涙あり、ちょっぴり怖い部分もありで、ある意味なかなかヤバイ作品。
が、それゆえにハマる人はひたすらハマる作品です。
本記事ではそんなアニメ「キョロちゃん」を執筆者独自の感想を交えつつ徹底レビューしていきます。
※本記事では物語の核心(ネタバレ)に触れている場合があります。あらかじめご了承ください。
アニメ「キョロちゃん」は次のサイトで視聴できます。
(状況によっては視聴できない場合もあります)
- Amazon Prime Video│キョロちゃん
- dアニメストア(リンク先の検索窓で「キョロちゃん」と検索すると出てきます)[PR]
- U-NEXT│キョロちゃん
本ページの情報は2022年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
【基本情報】アニメ「キョロちゃん」について
はじめにアニメ「キョロちゃん」の基本情報について押さえておきましょう。
基本的にはWikipedia(2022年11月19日アクセス)に基づいています。
詳細 | 一言メモ | |
原案 | 森永製菓 | あの「チョコボール」の会社。 |
監督 | 本郷みつる、錦織博 | 本郷みつるはクレヨンしんちゃんの映画監督で有名。 |
シリーズ構成 | 影山由美 | |
キャラクターデザイン | 高倉静香 | |
音楽 | 栗コーダーカルテット | あの「ピタゴラスイッチ」の曲で有名。 |
アニメーション制作 | グループ・タック | |
製作 | テレビ東京、NAS、 SPE・ビジュアルワークス | |
放送局 | テレビ東京 | |
放送期間 | 1999年7月1日から2001年3月29日まで | |
話数 | テレビ東京 | 第57話から最終話は2本立てなので実際は100話を軽く超えています。 |
キャストは次のとおり(TV東京 – キョロちゃん(ウェブアーカイブ版) – スタッフ&キャスト、2022年11月19日アクセス)。
- キョロちゃん – 伊東みやこ
- パチクリ – 本田貴子
- クリン – 上村貴子
- ミッケン – 間宮くるみ
- ナレーション – 納谷六朗 ほか
アニメ「キョロちゃん」に関連するサイトは次のとおり。
- kyoro-net
アニプレックスのサイト。
「キョロちゃん再放送情報」とあるものの、今後再放送されても更新される見込みは薄そうです…。 - テレビ東京 番組紹介
ウェブアーカイブ版。
今となっては貴重なアニメ版キョロちゃんの公式サイト。
主題歌は次のとおり。
オープニングテーマは、以下のとおり。
- 「ハレーションサマー」:
作詞・作曲 – つんく│編曲 – 前嶋康明│歌 – ココナッツ娘。
とても子ども向けアニメとは思えないような内容の歌詞。
躍動感のあるオープニング映像にピッタリ。 - 「キョロちゃんでしゅ」:
作詞 – 横山準、茶々│作曲 – 作曲研究所、近田春夫│編曲 – 近田春夫│歌 – 茶々
キョロちゃんのアニメといえばコレという人も多いのではないでしょうか。
実際、27話から91話まで長くにわたって使われていたようです。
エンディングテーマは、以下のとおり。
- 「通学路」:
作詞・歌 – Whiteberry│作曲 – 恩田快人│編曲 – 坂井紀雄、恩田快人
夏の定番曲「夏祭り」で有名なWhiteberryによる曲。
なんとなくしみじみとしてしまう曲です。 - 「キョロちゃん絵かき歌」:
作詞 – ほんごうみつる│作曲 – 栗原正己│ 編曲 – 栗原正己、近藤研二│歌 – さねよしいさ子
この曲のおかげでキョロちゃんが描けるようになったという方は多いのでは?
こちらも27話から91話まで使われていたようです。
次に、はじめに紹介した表の「一言メモ」に基づいてさらに補足していきます。
監督「本郷みつる」について
キョロちゃんの監督の1人「本郷みつる」は映画クレヨンしんちゃんの監督としても有名です。
以下の作品に監督として携わっています(Wikipedia – 本郷みつる、2022年11月19日アクセス)。
- クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
- クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝
- クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
- クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
- クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者
特に、「ヘンダーランドの大冒険」を見ると、なんとなくキョロちゃんと似た雰囲気を感じることができるはずです。
音楽を担当した「栗コーダーカルテット」について
キョロちゃんの音楽を担当した「栗コーダーカルテット」はNHKの「ピタゴラスイッチ」のあの曲も制作しています。
リコーダーの素朴でコミカルなあの音色が好きな人は多いのではないでしょうか?
キョロちゃんでは栗コーダーカルテットが制作したBGMが至るところで用いられています。
栗コーダーカルテットのあの音色もキョロちゃんの世界観を作り上げるのに一役買っているんです。
アニメ「キョロちゃん」の面白さ
ここでは、キョロちゃんの面白さについて紹介していきます。
独特の世界観がたまらない
アニメ「キョロちゃん」は「エンゼルアイランド」という架空の島で物語が進んでいきます。
いわゆる日常系のコメディアニメに当てはまり、キョロちゃんがエンゼルアイランドで生活するなかで体験する出来事が話のメインとなっています。
このエンゼルアイランドという場所で、そこに住む住人と主人公であるキョロちゃんの交流がほのぼのとしつつもクスリと笑えるんです。
基本的にキョロちゃんはかなりマイペースな性格で、それでいて超人的な身体能力の持ち主です。
キョロちゃんはのほほんとしているからこそ、いつの間にか異世界に入り込んでしまったり、ちょっとした事件に巻き込まれてしまいます。
にもかかわらず、持ち前の身体能力でピンチを乗り越えてしまいます。
のんびりとした時間の流れるエンゼルアイランドでたくさんの奇妙な出来事に起こるのは、キョロちゃんという主人公がいてこそです。
風刺や教訓をたっぷり含んだ内容で大人もハマれる
キョロちゃんは子ども向けアニメですが、それでいて根強い人気があるのは、老若男女を問わずハマれる面白さがあるためです。

(2022年11月19日アクセス)
キョロちゃんというアニメは、その可愛らしい見た目から完全に子ども向けなんじゃないかと思ってしまうかもしれません。
しかし、実際には風刺もあり教訓もある、懐の深いアニメです。
例えば、21話「カモカモカモン!」という話があります。
これは以前流行った「たまごっち」のようなおもちゃ「カモカモカモン」が登場します。
このカモカモカモンはエンゼルアイランド中で瞬く間にブームとなりますが、とあることから一気にブームが去ってしまいます。
そんななか、キョロちゃんだけはブームが終わってもなおマイペースにカモカモカモンで遊び続けます。
このカモカモカモンの話には風刺と教訓が込められています。
この話の風刺は、「(エンゼルアイランドの住人のように)人がいかに流行のモノに飛びつき、流行が終われば忘れ去ってしまう」というものです。
そして教訓は、「キョロちゃんのように人に流されずに自分の道を突き進むことが大切だ」ということです。
このように書いて説明してしまうと身も蓋もないという感じですが、こうした内容がコミカルな作風にさりげなく盛り込まれているのが、キョロちゃんというアニメのスゴさです。
子ども向けとは思えないほど怖いホラー回と怖いシバシバ
キョロちゃんは「やっぱり子ども向けではないのでは?」と思わされるくらい怖いホラー回があります。
そして、そんなホラー回の中心となるキャラクターが「シバシバ」です。

シバシバというのは、この画像のとおり、毛むくじゃらの謎のモンスターです。
普段は人前に現れることは無いのですが、何かの拍子にキョロちゃんたちの前に現れて恐怖に陥れます。
実際に何か危害を加えるわけではないという点で、実は全然「敵」だとか「悪人」というわけではないんですが、とにかくシバシバは現れるタイミングが悪すぎて怖がられているという感じです。
影がシバシバになったり、いつのまにかシバシバの生息地に入ってしまいシバシバの大群に囲まれたり…。
普段がコミカルで陽気な作風のアニメだからこそ、ホラー回は際立って怖く思ってしまいます。
子どものころは怖くてシバシバの出る回は見れなかったという方もいるのではないでしょうか?
【厳選】アニメ「キョロちゃん」のおすすめ回
ここではアニメ「キョロちゃん」の印象的なオススメ回を厳選して紹介します。
これから初めてキョロちゃんを見ようという方にも、昔楽しく見ていた方にもオススメできる回となっています。
13話「メグロさんの静かな一日」
キョロちゃんと「メグロさん」の交流を描いた回。
メグロさんとは、キョロちゃんの親友「パチクリくん」の叔父さんのことです。
メグロさんは定職に就いているわけでなく、自由な日々を過ごし、ときどき詩を書いて売ったりしています。
この13話では、そんなメグロさんが、エンゼルアイランドに台風が迫って世間が騒がしいなかで静かな一日をキョロちゃんと共に過ごします。
時間に振り回される今だからこそ改めて見たい傑作回です。
17話「はたらくキョロちゃん」
キョロちゃんが喫茶店で働く話。
キョロちゃんが喫茶店に行くと、そこでは「ルックさん」というウェイターが働いていました。
働くルックさんの姿にあこがれてキョロちゃんも喫茶店で働くことになるのですが、なかなか上手くいかず…。
キョロちゃんが喫茶店のお客さんから「ウインナーコーヒー」が欲しいといわれて、「ウインナー付きのコーヒー」を出すなどつい吹き出してしまう笑い、キョロちゃんとルックさんの心温まる話ありと印象的な回です。
アニメ「キョロちゃん」は次のサイトで視聴できます。
(状況によっては視聴できない場合もあります)
- Amazon Prime Video│キョロちゃん
- dアニメストア(リンク先の検索窓で「キョロちゃん」と検索すると出てきます)[PR]
- U-NEXT│キョロちゃん
本ページの情報は2022年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
キョロちゃんDVDは超プレミア!驚きの価格

キョロちゃんは伝説的な神アニメと言っても差し支えのない面白さですが、キョロちゃんをより伝説的なものにしているのが、キョロちゃんのDVDBOX。
キョロちゃんのアニメはDVDBOXという形で販売されていたんですが、かなり前から新品での購入は不可となっています。
そのため、どんどん値段が吊り上がり、現在(2022年11月19日)ではなんとAmazonで340,000円で販売されています(ちなみに、数年前にAmazonの同ページを訪ねたときはもう数万円安かった気がします)。
レビューを見てみると、そんなプレミア価格でも購入されている方がいるようです。
確かに、キョロちゃんにハマった人なら分かると思いますが、この面白さなら数十万円の価値は十分アリと納得してしまいます。
【おわりに】アニメ「キョロちゃん」は隠れた傑作【視聴する方法も紹介】
キョロちゃんはいろいろな意味で伝説的なアニメだということを紹介してきました。
これまでは、DVDBOXが異常に高いこと、すでに20年以上経過しているなどといった理由から視聴が困難で、文字どおり幻の作品となりかけていました。
が、現在ではいわゆるサブスクのサービスを中心に、気軽にキョロちゃんを見られる手段が増えてきてありがたい限りです。
この機会に是非アニメ「キョロちゃん」を視聴してみてはどうでしょうか?
アニメ「キョロちゃん」は次のサイトで視聴できます。
(状況によっては視聴できない場合もあります)
- Amazon Prime Video│キョロちゃん
- dアニメストア(リンク先の検索窓で「キョロちゃん」と検索すると出てきます)[PR]
- U-NEXT│キョロちゃん
本ページの情報は2022年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。