スマホゲームゲーム

【モンスター娘TD】コラボ・限定ガチャのキャラ評価【サンダーペガサス娘スズ、ポイズンスライム娘リン、ラピスなど】

スポンサーリンク
スマホゲーム

モンスター娘TDでは、オリジナルキャラのほかに、イベントでコラボガチャが開催されることがあります。

コラボガチャではコラボ限定キャラが手に入ります。
なお、執筆時点ではコラボキャラはコラボイベント期間以外では入手不可能となっています。

本記事では、コラボキャラをコラボイベント毎に評価し、解説します。

ちなみに、モンスター娘TDの攻略記事はこちらにまとめています。

※本記事に含まれる攻略情報には執筆者の意見が含まれている場合があります。誤った情報や最適でない方法の可能性があります。

スポンサーリンク
ヨネダ

「おもしろ日和」筆者。注目の作品や商品を独自の視点で感想・レビュー。エンタメ・ショッピング・ポイ活をメインに情報発信。

本ブログをフォローする
【随時更新】厳選まとめ記事
記事│エンタメのお役立ち情報まとめ
サブスクや便利グッズなどまとめて紹介。
記事│ショッピングのお得情報まとめ
セール・キャンペーン情報などまとめて紹介。
記事│ポイ活のお得情報まとめ
今すぐにでも始めたくなるお得なポイ活を分かりやすく紹介。

モンスター娘TDのコラボガチャのキャラ一覧

モンスター娘TDとのコラボイベントと、実装されているコラボキャラの一覧は次のとおり。

  • 1stAnniversary限定ガチャ(2023年5月初開催)
    実装キャラは【サンダーペガサス娘】スズ、【ポイズンスライム娘】リン
    →【ポイズンスライム娘】リンは、回復と攻撃を両立させた強力キャラなので是非とも確保しておきたい。
  • もんむす・くえすと!コラボガチャ(2023年3月初開催)
    実装キャラは【魔王】アリスフィーズ、【四天王】アルマエルマ、【四天王】エルベティエ
    →【魔王】アリスフィーズは強力な遠距離キャラがいない場合は確保しておきたい。
  • 超TD祭りコラボガチャ(2022年12月初開催)
    実装キャラは【デカイオー娘】リッティ、【大悪魔召喚士】ラピス
    →【大悪魔召喚士】ラピスは万能キャラなので是非とも確保しておきたい。
スポンサーリンク

モンスター娘TDの各コラボガチャのキャラ評価はこれ

モンスター娘TDの各コラボガチャのキャラ評価を紹介します。

キャラ評価は5点満点で採点します。

キャラ評価の基準と点数の意味

キャラ評価では次のことを基準としています。
性能の高さ(火力キャラなら敵へのダメージの高さ、サポートキャラなら味方へのバフや敵への妨害力の高さなど)
特性の独自性の高さ
様々な場面での対応力(通常ステージやボス戦、高難易度の長期戦など)
扱いやすさ(特にオート放置性能)

キャラ評価の点数の意味は次のとおりです。
5点:最強。是非とも確保すべき。
4点:ムチャクチャ強い。積極的に確保しておきたい。
3点:強い。できれば入手しておきたい。
2点:普通。余裕があるなら入手したい。
1点:うーん…。キャラ好きなら入手したい。

1stAnniversary限定ガチャのキャラ評価

1stAnniversary限定ガチャの実装キャラは、【サンダーペガサス娘】スズ、【ポイズンスライム娘】リンです。

【4点】【サンダーペガサス娘】スズ

【サンダーペガサス娘】スズは、複数の敵にダメージを与えることのできる強力なスナイパーです。

【サンダーペガサス娘スズは、種族特性によって、常に与ダメージがプラスされるバフと攻撃時に敵に対してスタン蓄積を行います。

EXスキルでは、一定時間のあいだ、攻撃力と射程、攻撃対象数が増加します。

【サンダーペガサス娘】スズの特徴は、EXスキル時に、単体攻撃に特化した弓スナイパーというクラスにも関わらず複数の敵に対して高い火力を発揮できる点です。
そのため、単体だけでなく複数の強敵にも対応することができます。

EXスキル時の射程の伸びはあまり大きくありませんが、それでも十分な強さを持っています。

【5点】【ポイズンスライム娘】リン

【ポイズンスライム娘】リンは、味方への回復と敵への攻撃を両立させた超強力なヒーラーです。

【ポイズンスライム娘】リンは、種族特性によって、物理ダメージの軽減や、EXスキル発動で自身の攻撃力の増加などを行います。

EXスキルでは、一定時間のあいだ、自身の攻撃力に応じたダメージを範囲内の敵に与えることができます。

【ポイズンスライム娘】リンの特徴は、EXスキル時に、ヒーラーというクラスの役割である味方への回復だけでなく、敵に対して強力な継続ダメージを与えられるという点にあります。
しかも、潜在覚醒によってヒーラーであるにも関わらず近接マスに配置可能という、配置の自由度の高さもある限定ガチャに相応しい強力な性能を詰め込んだキャラです。

もんむす・くえすと!コラボガチャのキャラ評価

もんむす・くえすと!コラボガチャの実装キャラは、【魔王】アリスフィーズ、【四天王】アルマエルマ、【四天王】エルベティエです。

【4点】【魔王】アリスフィーズ

【魔王】アリスフィーズ

【魔王】アリスフィーズは、火力に超特化させた強力なソーサラーです。

アリスフィーズは、種族特性によって常に攻撃力が増加し、配置時にはマップ上の全ての敵にダメージを与え、スタン値を蓄積させます。

EXスキルでは、発動時にマップ上の全ての時にダメージを与え、スタン値を蓄積させます。
その後、一定時間攻撃と射程を伸ばしつつ、さらに攻撃が3連射となります。

アリスフィーズの特徴は、特に種族特性による攻撃力の増加と、EXスキルによる攻撃の3連射です。
これらの攻撃に特化した特性によりほとんどの敵をオーバーキルに近いダメージで倒してしまうことができます。

ソーサラーを含む遠距離クラスは強力なキャラクターが勢揃いしており、そうした強キャラに比べると射程が若干短い気がしなくもないですが、EXスキルを発動した時の火力は超一流です。
特に、莫大な体力を持つボスに対して強力なキャラだと言えます。

アリスフィーズの「配置時/EXスキル発動時の敵に対するダメージとスタン蓄積」について

アリスフィーズは「配置時/EXスキル発動時の敵に対するダメージとスタン蓄積」という効果を持っています。
しかし、この効果は正直あまり強いとは言えません。
というのも自らの攻撃力分だけのダメージでは、最近の高体力の敵を倒すには十分ではなく、スタンも確定で入るわけではないためです。

アリスフィーズの評価
5点中4点:ムチャクチャ強い。積極的に確保しておきたい。

【4点】【四天王】アルマエルマ

【四天王】アルマエルマ

【四天王】アルマエルマは、敵の攻撃を回避しつつ連続攻撃で単体に対して大ダメージを与えることのできるウォリアーです。

アルマエルマは種族特性によって敵の攻撃を50%の確率で回避しつつ、通常攻撃が40%の確率で5連続攻撃になります。
EXスキルでは攻撃するたびに回復しつつ、種族特性の5連続攻撃が100%発動するようになります。

アルマエルマの特徴は、種族特性による回避や、EXスキルによる攻撃ごとの回復による耐久力の高さと、連続攻撃によって通常攻撃が高火力だという点です。

敵の攻撃がどれだけ強かろうと回避が発動すればダメージを受けることはありません。
それに加えて、連続攻撃によって単体に対して強力なダメージを与えることができます。
そのため、ボスのように強力な火力と膨大な体力を持ち合わせた敵に対して非常に有効なキャラです。

アルマエルマの評価
5点中4点:ムチャクチャ強い。積極的に確保しておきたい。

【3点】【四天王】エルベティエ

【四天王】エルベティエ

【四天王】エルベティエは、使役可能なトークンの生成と、敵へデバフを付与が可能なヒーラーです。

エルベティエは種族特性で物理ダメージの減少、体力の持続的な回復、トークンの使役が可能です。
EXスキルでは、回復力(攻撃力)と射程を伸ばしつつ、敵に対して物理防御と魔法防御を自身の攻撃力に応じて減少させるデバフを付与します。

エルベティエの特徴はトークン使役によって味方への回復や敵へのデバフをばら撒くことができるという点にあります。

ただし、モンスター娘TDのヒーラーには、ルルゥやアテエルなどの個性的で優秀なキャラクターが揃っています。
エルベティエ自体の性能は強力なものの、ヒーラーという枠で見るとどうしてもその他のキャラクターとの競合を意識することとなり、「ヒーラーとして圧倒的に強い」と言うことは難しいです。

とはいえ、レジェンドヒーラーをまだ入手していない場合は非常に心強いキャラです。

エルベティエの評価
3点:強い。できれば入手しておきたい。

超TD祭りコラボガチャのキャラ評価

超TD祭りコラボガチャの実装キャラは、【デカイオー娘】リッティ、【大悪魔召喚士】ラピスです。

【4点】【デカイオー娘】リッティ

【デカイオー娘】リッティ

【デカイオー娘】リッティは、あらゆる状況で使用できる対応力の高さが魅力的なウォリアーです。

リッティは種族特性によって出撃コストが増加する代わりに、最大HPと攻撃力が増加し、さらに非ブロック時は遠距離範囲攻撃、ブロック時は低確率で敵を吹き飛ばします。
EXスキルは、攻撃力と物理防御力、ブロック数の増加に加え、遠距離攻撃は連射になり、近接攻撃は範囲攻撃になるというものです。

リッティは種族特性とEXスキルによって火力面と耐久面を大幅に増強することができる上に、攻撃は近距離も遠距離も対応となっており、あらゆる状況で力を発揮することのできる、高水準でバランスのとれたキャラです。

種族特性による出撃コストの増加(+5)がかなり重めですが、それを補って余りある性能の高さが魅力的です。

リッティの評価
5点中4点:ムチャクチャ強い。積極的に確保しておきたい。

【5点】【大悪魔召喚士】ラピス

【大悪魔召喚士】ラピス

【大悪魔召喚士】ラピスは、多数の敵に対する安定した火力とデバフ、そして味方キャラに対するバフ付与によるサポートを高いレベルで両立しているソーサラーです。

ラピスは種族特性によって常に攻撃対象数を増加しつつ、防御力を無視して攻撃することができる上に、配置している間はすべての敵に攻撃力ダウンのデバフを付与します。
EXスキルでは、自身の攻撃を強化しつつ、味方キャラに対して敵へのダメージを増加させるバフを付与します。

ラピスの特徴は何といっても種族特性とEXスキルによる最高レベルの火力とバフの両立を実現させているところです。

単に攻撃力や射程が増加する特性を持っているキャラクターなら多数存在しますが、ラピスはそれだけでなく常に攻撃対象が増加する上に敵の防御力を無視して攻撃ができます。
そのため、敵モブの大群を処理できるだけでなく、あらゆる敵に対して安定したダメージを与え続けることができます。

さらに、ラピスはこれだけ火力性能に秀でていながら、EXスキルで味方の与えるダメージを増加させる強力なバフまで付与できてしまいます。

ラピスの各能力はどれもシンプルかつ非常に強力で、入手したら早速編成に加えておきましょう。

ラピスの評価
満点(5点中5点):最強。是非とも確保すべき。

モンスター娘TDの攻略まとめ記事はこちら

モンスター娘TDの攻略記事はこちらにまとめています。