本記事では、「モンスター娘TD」の攻略記事をまとめて紹介します。
これからモンスター娘TDを始めようと思っている方、初心者の方、すでにガッツリ遊んでいる方、すべての人にオススメの攻略まとめ記事の決定版です。
【紹介】「モンスター娘TD」はお手軽タワーディフェンスゲーム
モンスター娘TDとは、DMM GAMESで公開中のタワーディフェンスゲームです。
タワーディフェンスゲームとは、ゲームのジャンルの1つで、自身のゴールに向かって攻めてくる敵の侵攻を阻止するゲームです。
あまり馴染みのジャンルかもしれませんが、このモンスター娘TDはタワーディフェンスゲーム初心者の方でもお手軽に楽しめる難易度となっており、誰でも楽しむことができます。
タワーディフェンスゲーム上級者の方は、低レアリティのキャラクターのみを用いてクリアを目指すいわゆる「低レア縛り」でシビアに戦うこともできます。
【最強キャラ解説】モンスター娘TDの最強キャラはこれ
モンスター娘TDは基本的には低レアリティのキャラでも十分にクリアを狙えるほどの難易度ですが、やはり強いキャラがいるに越したことはありません。
モンスター娘TDのレアリティは高い順に「レジェンド」>「エピック」>「レア」>「コモン」となっており、やはり最高レアリティのレジェンドは強いです。
そこで、最高レアリティであるレジェンドでも特に「強い」や「最強」という評価を受けているキャラクターに絞って紹介します。
すでにプレイしている方だけでなく、リセマラを考えている方も是非ご覧ください。
【キャラ解説】各コラボガチャのキャラ評価一覧
モンスター娘TDではコラボイベントが開催されることがあります。
イベント期間中はコラボガチャからコラボ限定キャラをゲットすることができます。
コラボ限定キャラはイベント期間中しか入手できないため、積極的に確保しておきたいです。
そこで、各コラボガチャのキャラについて解説しつつ評価しています。
【キャラ解説】低レアリティでも強いキャラはいる

さきほど解説したように、モンスター娘TDは低レアリティのキャラでも十分に活躍できます。
一部の低レアリティのキャラは、最高レアリティであるレジェンドに勝るとも劣らない強力な能力を持つキャラもいます。
モンスター娘TDを始めたばかりでまだキャラクターの数が充実していない初心者の方にオススメの記事です。
【クラス解説】モンスター娘の各クラスの特徴を知ることが攻略のカギ

編成を組む際には、各モンスター娘が持つクラスの特徴を知っておく必要があります。
各クラスの特徴を知っておけばより強い編成が組みやすくなり、それだけバトルに勝ちやすくなります。
モンスター娘のクラスには以下のものがあります。
各クラスに関する詳しい解説はリンク先の記事を参考にしてください。
- ウォリアー(斧、槍、曲刀、拳)
槍:コスト生産もできる火力キャラ
→槍ウォリアーの解説記事 - ガーディアン(剣盾、槌)
- スナイパー(弓、銃)
- ソーサラー(杖、本)
- ヒーラー(錫杖、オーブ)
- スカウト(短剣、扇)
- サポーター(霊枝、楽器)
霊枝(枝):コスト生産の加速と味方へのバフ付与
→枝サポーターの解説記事
※各クラスには、キャラが所持する武器による派生クラスがさらにあります。
派生クラスは「槍ウォリアー」のように各クラスの頭に武器名を付けて呼ばれることがあります。
【獣神解説】「獣神」もキャラと同じくらい重要

モンスター娘TDでは、敵と戦わせるキャラ(モンスター娘)だけでなく、「獣神」の存在も欠かせません。
獣神を使うことで2種類のスキルでバトルを有利に進めることができます。
そのスキルの1つがパーティ編成に組み込んでいるだけでモンスター娘たちにバフなどを自動で付与する「加護スキル」です。
そして、もう1つのスキルが、マップ上の敵に攻撃を行ったりデバフを与えたりする「召喚スキル」です。
これらのスキルを上手く使いこなせるかどうかで戦況は大きく変わってきます。
バトルに欠かせない獣神について解説しています。
なお、獣神はモンスター娘たちと同様に各種スキルをレベル上げすることができます。
レベル上げをすればもちろんスキルが強化されるので是非とも進めておきたいところですが、レベル上げには育成素材が大量に必要です。
そこで、育成素材を効率的に集める方法についても解説しています。
【編成】キャラを組み合わせて最強編成を作り上げよう
最低限の数のモンスター娘と獣神を用意したら、次に考えないといけないのが「どうやって編成(パーティ)を組むか」ということです。
モンスター娘には様々なクラスがあり、1つの編成にバランスよく各クラスのキャラを組み込むことで強い編成を作り上げることができます。
また、編成を練る際は、その編成に適した獣神を用意する必要があります。
そこで、次の記事では分かりやすいように、獣神ごとに適したモンスター娘の編成を解説しています。
ちなみに、火力だけを意識した超特化型の「最強編成」についても紹介しています。
モンスター娘TDを楽しくレッツプレイ
モンスター娘TDは本当に気軽に遊べるゲームです。
その一方で、編成をじっくり考えたり、縛りプレイや、イベントで時々現れる高難易度ステージへの挑戦など、やりこみ要素もしっかりあります。
この機会にぜひプレイしてみてはどうでしょうか?
YouTube上ではモンスター娘TDのタメになる攻略動画を配信している方が多数います。
こちらも是非参考にしてください。