動画視聴テレビ番組

「座王」が面白い│あの「ベジータ」も出演【R藤本】

スポンサーリンク
動画視聴

千原ジュニアの座王」では、ベジータに扮するお笑い芸人「R藤本」を含め、多数の人気お笑い芸人が出演しています。

本記事では、そんな座王の魅力について紹介していきます。

なお、R藤本については個別の記事を公開しています。

本記事の内容まとめ

・「千原ジュニアの座王」はテレビだけでなく、TVerやAmazon Prime Videoで視聴可能

・「千原ジュニアの座王」は、イス取りゲームの形式でお笑い芸人たちが1対1で様々なお笑いを通して戦う番組

スポンサーリンク
ヨネダ

「おもしろ日和」筆者。注目の作品や商品を独自の視点で感想・レビュー。エンタメ・ショッピング・ポイ活をメインに情報発信。

本ブログをフォローする
【随時更新】厳選まとめ記事
記事│エンタメのお役立ち情報まとめ
サブスクや便利グッズなどまとめて紹介。
記事│ショッピングのお得情報まとめ
セール・キャンペーン情報などまとめて紹介。
記事│ポイ活のお得情報まとめ
今すぐにでも始めたくなるお得なポイ活を分かりやすく紹介。

「座王」はテレビのほかネット上でも視聴可能

千原ジュニアの座王は「関西テレビ」で2017年から放送されている番組です。
座王公式サイト

しかし、現在ではTVerやAmazon Prime Videoなどのネット配信によって全国から視聴することができます。

TVer│千原ジュニアの座王
最新回を配信。
Amazon Prime Video│千原ジュニアの座王
最新回のほか過去の放送回も配信。
大阪チャンネルセレクト(Amazon Prime Video)│千原ジュニアの座王
Amazon Prime Videoの有料チャンネル(月額407円、2023年3月24日時点)。執筆時点では最新回を含む250を超える放送回を配信。

座王を筆者が知ったのはアマプラ

座王は2017年から放送されている人気番組ですが、筆者は普段テレビを見ないため長い間気づかず見逃し続けていました。

そんななか筆者が座王を知ったのがAmazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)でした
筆者はAmazonのプライム会員(いわゆる「アマプラ」)なので、Prime Viodeで何か面白い番組はないかと調べていたところ見つけたのが座王でした。
(そして記事冒頭で紹介したR藤本が出演している回を視聴し、座王だけでなくR藤本にもハマっていきました。)

プライム会員というだけでも座王の放送回をいくつか見ることはできるのですが、数は少なめです。

しかし、Prime Videoにはさらにいくつかの有料チャンネルが存在します。
そのなかの1つに「大阪チャンネルセレクト」(月額407円、2023年3月24日時点)というお笑い番組が多数配信されているチャンネルがあります。

そして、なんと座王もこの大阪チャンネルセレクトに登録していれば、現在250を超える放送回を視聴できます(2023年3月24日時点)。
筆者はつい最近まで座王を見ていなかったので登録して一気見しました。

大阪チャンネルセレクトは、座王の大ファンの方はもちろんのこと、筆者のように初期の座王をリアルタイムで見ていなかった方にもオススメのチャンネルです。

Amazon Prime Videoの「大阪チャンネルセレクト」をチェックする

スポンサーリンク

番組「座王」はお笑い版イス取りゲーム

座王では、芸を披露するプレイヤー(お笑い芸人)が「イス取りゲーム」を行います。
そして、イスに座れなかった一人が座っている誰か一人を指名して対決します。

ただし、各イスには「大喜利」や「モノボケ」といったジャンルのプレートが立てられています。
そのため、指名の際は、誰を選ぶかだけでなく何のジャンルで競うについても考慮しないといけません。

最後に残った1人が優勝者=座王になるというわけです。

この座王のルール上、様々なジャンルのお笑いに対応できる力のある人が勝ち上がりやすいことになります。
逆に言うと、1つのジャンルのお笑いの特化した芸人の場合は、世間的には「お笑いのセンスがある」と言われている方でも厳しい戦いを強いられるということです。

たとえば、記事冒頭で取り上げた「ドラゴンボール」の「ベジータ」に扮するR藤本はかなりの戦績を残しているのですが、それはR藤本がモノマネだけでなく、あらゆるジャンルのお笑いが得意であることを意味しています。

視聴者目線で言うと、色々なジャンルのお笑いを披露しないといけないというルールのおかげで、芸人の方々の普段見ることのできないネタを見ることができます。
そのため、軽くお笑いを楽しみたい方にとっては、いろいろな形のお笑いが見られるという点で飽きが来ません。

そして、特定の芸人のファンであるようなお笑いに熱い方にとっては、その芸人の別の側面を見ることができるというわけです。

ライトな視聴者もヘビーな視聴者も一緒に楽しめる番組、それが座王です

その上、番組内の各対決は短時間(長くて数分といった感じ)で終わるため、スピーディで心地良いです。

こうした対決の判定は「審査委員長」によって行われます。

審査委員長は1人だけだから「あれ、この判断はどうか?」と思ってしまうのではないかと不安になるかもしれません。
しかし、自分が見ている限りでは納得のいく判定で、そのあたりの心配は必要ありませんでした。

【おわりに】座王でサクッと笑っちゃおう!

とにかくサクッと見られて笑えるのが座王。

筆者のように近ごろバラエティ番組を見ていなかった方でも、とにかく爆笑できる楽しい番組です。

TVer│千原ジュニアの座王
最新回を配信。
Amazon Prime Video│千原ジュニアの座王
最新回のほか過去の放送回も配信。
大阪チャンネルセレクト(Amazon Prime Video)│千原ジュニアの座王
Amazon Prime Videoの有料チャンネル(月額407円、2023年3月24日時点)。執筆時点では最新回を含む250を超える放送回を配信。

【関連記事】「DB芸人」に関する記事をもっと読む

DB芸人に関する記事をもっと読みたい方はこちらもどうぞ。

R藤本の紹介記事を公開しています。

次の記事は、R藤本や、「エヴァンゲリオン」の「アスカ」のモノマネ芸人やテレビ番組「ロケみつ」の「ブログ旅」出演で有名な「桜 稲垣早希」が登場するYouTubeチャンネル「GuuGooチャンネル」の紹介記事ですす。

DB芸人たちの情報が掲載されているサイトをまとめました。

R藤本を含むDB芸人(ドラゴンボール芸人)の魅力について解説しています。

お笑いコンビ「アイデンティティ」でドラゴンボールの孫悟空の声優「野沢雅子」のモノマネをする「田島」を相方に持つツッコミ役で縁の下の力持ちの「三浦」に焦点を当てた記事です。

【案内】エンタメ好きにオススメ

「エンタメが好き!」そんな方にはこれがオススメ
Amazon Prime Video月額500円(税込)で見放題
月額500円(税込)で映画・アニメ・TV番組だけでなく、音楽や読書まで楽しめる。しかも買い物をするときにも重宝する至れり尽くせりな万能型サービス。30日間の無料体験つき。
U-NEXT月額2,189円(税込)で見放題+1,200円分のポイント
月額2,189円(税込)で230,000本もの動画が見放題。映画やアニメから、マンガなどの書籍まで楽しめるエンタメ総合型サブスク。レンタルや購入に使える毎月1,200円分のポイントも。31日間の無料体験つき。(本ページの情報は2022年7月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。)
Hulu月額1,026円(税込)で見放題
月額1,026円(税込)で100,000本以上の映画・ ドラマ ・ アニメ ・ バラエティが見放題。Huluオリジナルのコンテンツも充実。2週間の無料体験つき。

記事│エンタメのお役立ち情報まとめ
映画・アニメ・テレビ番組、マンガ・小説、ラジオ番組、ゲームといったエンタメの気になるお役立ち情報をまとめて紹介します。
記事│ショッピングのオトク情報まとめ

ショッピングの気になるオトク情報をまとめて案内しています。
記事│ポイ活のお得情報まとめ
今すぐにでも始めたくなるお得なポイ活を分かりやすく紹介。

(2022年11月20日時点)

「ポイ活を始めたい!」そんな方にはこれがオススメ。お小遣い稼ぎにも。
ハピタス 業界最高水準の「ポイント還元率」が魅力のポイ活サービス
300円から換金可能(1ポイント=1円)で、ポイントの有効期限が無いので気軽に取り組める。
マクロミル 120万人以上が利用する国内No.1のアンケートモニターサイト
アンケートに答えるだけでお小遣いが貯められる。業界No.1のアンケート数だからポイントが貯めやすい。
d払いポイントGETモールdポイントが貯まるオンラインモール
ドコモユーザー以外も利用可能。還元率が高く、GETモールでもらえるポイントの有効期間が長めの48か月間である点が特徴的。

記事│ポイ活まとめ
ポイ活にはたくさんの種類があり、つい戸惑ってしまいがち。本記事ではポイ活を分かりやすく分類して解説します。オススメのポイ活についても併せて紹介。

(2023年3月22日時点)

【随時更新】厳選まとめ記事
記事│エンタメのお役立ち情報まとめ
サブスクや便利グッズなどまとめて紹介。
記事│ショッピングのお得情報まとめ
セール・キャンペーン情報などまとめて紹介。
記事│ポイ活のお得情報まとめ
今すぐにでも始めたくなるお得なポイ活を分かりやすく紹介。
ヨネダ

「おもしろ日和」筆者。注目の作品や商品を独自の視点で感想・レビュー。エンタメ・ショッピング・ポイ活をメインに情報発信。

本ブログをフォローする
みんなにシェアする
おもしろ日和